考えたこと

行事が日常(感性)を変える

例えば、音楽会が終わってからの、子どもたちの朝の動物体操には大きな変化が見られました。 ひときわ、歌声が響くようになったことです。 それはもう明らかに分かることでした。 それと、動作が大きくなりました。 私は、音楽会効果だと思います。 運動会の…

子どもの目線は地面に近い

子どもが、話しかけてきたとき、同じ目の高さで話そうとしゃがみます(いつもではありませんけど)。 すると風景が違います。 広さ感覚、高さ感覚、地面との距離、ずいぶん違うものです。 地面が近いと、それだけ虫や草も近くに見えます。 子どもが虫の世界…

ねえ、見てて

園だよりに書いたことがありました。子どもたちの言葉に、「先生、見てて。ねえ、見てて。」が多いということを。 今でも、つくづくそう思います。 子どもは、こう言っているようです。 「ねえ見てて ○○○も できるんだ」 「ねえ見てて ○○○が できたんだ」 と…

エンマコオロギの食べ物

今日は、創立記念日で園は休園です。 昨夜、強い北風が吹き(最初の木枯らしとか)、朝から快晴。 窓から見える空に、どこへ出かけるというわけではありませんが、嬉しいです。 昨日、子どもに 「草じゃない。」 と答えたことがちょっと気になり、エンマコオ…

前理事長先生の七回忌

私は、前理事長先生と直接の面識はありません。でも、4月からのこの4ヶ月間に、そのお考えや仕事への姿勢などが、幼稚園に今も確かに息づいていることを随所に感じてきました。 例えば11月に開催される後援会によるバザーが、前理事長先生の理念の体現で…

大変だから楽しい

鶴藤太鼓の代表の方にご挨拶したとき、 「2時間半打ち続けるのは大変ですね。」 と、申しましたら、 「いえ、大変だから楽しいんです。大変でなければおもしろくありません。」 と、お話しいただきました。 考えてみれば本当にそうだと思います。 山に登る…

地区私立幼稚園協会保育実践研究協議会基調講演会にて

今日は、西入間地区私立幼稚園協会保育実践研究協議会基調講演会があり、本園からも8名の教員が参加し、埼玉大学教育学部教授 首藤敏元先生のお話を聞いてきました。 講演のキーワードは、キョウドウ(共同、協同、協働)でした。 今日の講演を聴いて考えま…

手紙をもらって

S先生が次のような話を聞かせてくれました。 「通園バスの当番のとき、卒園生が私を待っていて、封筒に入れた手紙をくれたんです。見たら3枚にもわたっていろいろ書いてあってとても嬉しかったです。それにしても、4月に入学したばかりでもうこんなに文が…

帰りのバスに乗って

一月に一度は通園バスに乗ろうと思っています。4月に登園バスに乗りました。今月5月は、降園バスに乗ることにし、昨日、1,3コースの降園バスに乗りました。登園バスとはまた大きく違った子どもたちの様子でした。まず、疲れからでしょうか、眠ってしま…